スイングするとボールの下を叩いてしまう!ダフリを解決する練習方法

スイングでボールの下を叩いてしまうと多くの場合でゴロになってしまい、飛距離をなかなか出せません。

ここでは、ボールの下をどうしてもインパクトしてしまう人やゴルフ初心者に向けて試して欲しい解決策をご紹介します。

ダフリのよくある原因

ゴルフでは、ボールの下を叩いてしまうミスをダフリと呼びます。

主に飛距離が出ない、ゴロばかりになると言うのがダフリの特徴です。

右利きのプレイヤーの場合だと、スイングした時にクラブヘッドの一番下がボールより右側にずれてしまい、ヘッドが地面に当たってしまうのがよくある原因だと言われます。

当然ながら、ボール下にある地面を先にたたいてからボールにインパクトさせる形になるので、飛距離は出にくくなってしまうでしょう。

なぜダフリが起きるスイングになってしまうのかと言えば、スイングした時に左足へ体重が乗っていないからです。

 

打った時に右足の方へ重心が残っていると、軌道のバランスをコントロールできずにボールの手前側を打ってしまいます。

スイングの基本姿勢をきちんと学んで理解することが、ボールへヒットさせて飛距離を生むための基礎となるでしょう。

スイングの時に頭が上下に動いてしまったり、下半身が必要以上に動いてしまったりするのもダフリが起きやすくなります。

ボールへインパクトさせる時に右ひじを伸ばす、両ひざを曲げるなどもミスショットへつながる動作です。

 

また、アイアンを使用する時などにとにかく飛距離を出したいと力んでしまうのもダフリが起きる原因のひとつです。

飛ばそうと気合を入れ過ぎて腕や手に余計な力が加わるとスイングの軌道がずれ、正しくボールを打てません。

アイアンを使用して自分がボールを落としたい場所に打つのが大切であって、飛距離を長く出せれば良いと言う訳ではないからです。

遠くへ飛ばしたいと力まず、リラックスしながらなるべく大きく全身を使い、ゆったりとスイングするのがダフリの回数を減らす要因になります。

 

打つ瞬間につい力んでしまうなら、一呼吸おいてリラックスしてからプレーすれば自分で納得できるショットを生むのにつながるでしょう。

飛距離を出すにはボールを高く上げるのが正しいと考え、不要なすくい打ちをしてしまうケースも多いです。

ボールの下へヘッドを入れて打ち上げようとする意識が強い人は、ボールにクラブが当たる前に地面へ到達してしまう確率が高くなります。

右足に重心が残る人と右ひじが伸びてしまう人の解決策

どうしてダフリが起きてしまうのか、自分の原因を正しく把握するのは大切です。

自分のスイング姿勢を撮影しておかしな部分を探すのも修正するのに役立ちます。

よくあるダフリの原因で右足に重心が残ってしまうのは、ボールを高く打ち上げようとすくい打ちしている傾向がある人です。

ボールへのインパクト時にグリップが右寄りにあるのもこのケースでよくある特徴ですので、自分のスイング姿勢をよく観察してみましょう。

修正するためには、インパクト時にきちんと体の左側に重心を移動させる意識を持つのが大切です。

 

左腕の付け根からグリップ位置、左の股関節を通って左足首までと一直線になるのが理想的ですので、鏡やスマートフォンを使って姿勢の修正を行いましょう。

スイングを何度も繰り返して正しい姿勢と体重移動を体で覚えるのが大切ですが、まずはボールについてはあまり考えないようにレッスンするのがおすすめです。

最初は姿勢を正しても良いショットにならない場合も少なくありません。

頭を動かさずに左側の肩と腰を一緒に左へ移動させることを意識してボールを打つのが目的ですので、ナイスショットにならなくても気にせずに続けましょう。

 

インパクトする時に右ひじが伸びている人は、構えた時とインパクト時に同じ姿勢でないといけないと思い込んでいる場合が多いです。

構えた時のイメージでボールを打てば、右ひじが伸びたままになって手が浮いた状態になるので、姿勢やスイングの軌道がずれてダフリが起きやすくなります。

構えた時の右ひじの角度をインパクトの寸前まで維持し、インパクトした時に右ひじが曲がり体へ触れている状態を意識してスイングの練習をしましょう。

構えた時の前傾姿勢を保ちたいのにスイングすると右肩が下がってしまうと気にする人もいますが、自然と右肩は下がりますので気にせず練習を続けて問題ありません。

練習では完璧だと思っているなら

練習ではダフリが起きないのにコースでは起きてしまう人もいます。

練習で上手くできていると思い込んでいるのは、練習用のマットにクラブがひっかからないためです。

マットはクラブが当たっても滑るので、ボールへインパクトする前にクラブがマットに当たっていると自分では分かりにくいのかもしれません。

本物の芝はクラブが当たっても滑りませんので、コースに出ればダフリが起きてしまいます。

練習で使うマットに2枚のガムテープを貼ってスイングしてみて、ダフリが起きているかチェックすると良いでしょう。

 

まずマットにボールを置いて、ボールの右側へボール2個分の距離を空けてガムテープを貼ります。

次にもう1枚のガムテープはボールの左側真横に貼ります。

そのままの状態で、右側のガムテープを剥がさないようにボールを打ってみましょう。

正しくスイングできていれば、左側のガムテープだけ剥がれてクラブに貼り付きますが、ダフリが起きていると右側のガムテープのみ剥がれて、左側のガムテープは剥がれません。

ダフリが起きている場合はまずティーを高くしてボールの位置を高くした状態でアイアンを使い、打つ練習をしてみましょう。

なるべくティーに当てないようにボールだけを打つようにしますが、上手く行かない内はハーフショットで打つと効果的な練習になります。

修正すべきことを知り、諦めないのが大切

飛距離を出したいと強く意識し過ぎて力んでしまったり、練習では上手くできるのにコースで失敗してしまったり、人によってさまざまなケースがありますが、ダフリになるせいで飛距離が出ないと悩んでいるなら、まずはスイングの基本姿勢を学び、自分の間違いを探すことから始めましょう。

間違いの種類によってスイングする時に意識する内容が変わりますから、修正箇所を明確にするのは大切です。

最初は上手くできないことも多いですが、諦めずに練習を積めば悩みを解消できるでしょう。

【チキンゴルフ】気が付いていないクセはありませんか?
4.8

結論から言うと、チキンゴルフはゴルフ初心者やゴルフ経験はあるもののスコアに伸び悩んでいてなかなか100を切れないという方にとてもおすすめ

・スコアが伸び悩んでる
・スイングに変な癖がついてしまった
・100切ることができない
・ドライバーの飛距離を伸ばしたい
・何から始めていいかわからない

こんなお悩みを解決するのが、
全国都市圏に店舗数を伸ばしている「チキンゴルフ」です。

キャンペーン中:初回限定お試しレッスン1,000円(税込)・マンツーマンの個室レッスン

広告
最新情報をチェックしよう!