ssssss

2019年に変更された、ゴルフ新ルールをわかりやすく解説!

ゴルフのルールは各国のゴルフ協会が規則の改正・適用を行なっています。

2019年1月1日にR&A(全英ゴルフ協会)とUSGA(全米ゴルフ協会)が規則の大幅な改正を行い、日本でもこれに準じてJGA(日本ゴルフ協会)が新たなルールが適用することを決定しました。

この記事ではゴルフのルールで2019年から変更された部分についてわかりやすく説明します。

気が付いていないクセはありませんか?

ゴルフ初心者やスコアが伸び悩んでいる人は必見!
今なら各店先着30名限定で体験レッスンを受けられます!

コースの名称変更について

コース内のエリアの呼び方が以下のように変更されています。

ティーイングエリア

ティーインググラウンドと呼ばれていたエリアで、第1打を打つための場所です。

ペナリティエリア

ウォーターハザード、ラテラルウォーターハザード、ハザードと分けて呼ばれていた、そのままでは球を打つことが難しく、救済措置を受けることができるエリアの統一名称です。

ウォーターハザードのように黄色の杭で示される場所はイエローペナリティエリア、ラテラルウォーターハザードのように赤の杭で示される場所はレッドペナリティエリアと呼ばれ、原則的にはレッドペナリティエリアにすることが推奨されます。

ジェネラルエリア

スルーザグリーンと呼ばれていた、ティーイングエリア・ペナルティーエリア・バンカー・パッティンググリーンを除いたホールの全域のことです。

その他の名称

バンカーとパッティンググリーンは変更はありません。

上記のように各種ハザードが統一され、名前も分かりやすくなりました。ちなみにバンカーとパッティンググリーンはそのままです。

プレーに関するルール変更について

プレーに関するルール変更は「プレー時間の短縮を促進するための変更」、「グリーン上のプレーの変更」、「救済措置」、「ペナルティの変更」の4点に分けられます。

以下に変更されたゴルフルールをわかりやすく説明します。

なお従来のルールを旧ルールと呼びます。

プレー時間の短縮を促進するための変更

  • ストロークの時間が旧ルールでは特に制限がなかったのに対して、「40秒以内に行なうことを推奨」と一種の時間制限が設けられました。
  • 2打目以降の打順について旧ルールでは原則ホールから最も遠い球からプレーすることになっていたのに対して、安全が確保できれば準備ができたプレーヤーからプレーしても良いことになりました。
  • 紛失球の決定タイミングが旧ルールでは5分以内に見つからなかったときでしたが、3分以内に見つからなかったときに変更されました。
  • 2点間の距離の測定のみであれば距離計測機器を利用してもよくなりました。

グリーン上のプレーの変更

  • カップの旗竿は旧ルールではグリーン上でパッティングしたときに抜かないで竿に当たったときは2打罰だったのに対して、抜かないで竿にあたってもノーペナルティになりました。
    旗竿を抜くか、抜かないか、同伴者が途中で抜くかはプレイヤーがストローク前に判断し、明確に同伴者に伝えます。決めた行為に反することはできません。
  • 旗竿を抜かないで竿とカップの間に球が挟まったときは、地面より下に球の一部があればカップインが認められます。もし地面より下にない場合、ノーペナルティでカップのへりに置きます。
  • パッティングライン(ボールとカップを結ぶ線)に触れると旧ルールでは違反になりましたが、ラインの改善を除いて触れてもよくなりました。
  • グリーン上の損傷箇所は旧ルールではボールマーク以外修復不可でしたが、全て修復してもよくなりました。
  • グリーン上で球やマーカーを偶然動かすと旧ルールでは1打罰でしたが、ノーペナルティになりました。

救済措置

  • 各種ハザードがペナルティエリアに統一されたため、ペナルティエリアに打ち込んだプレーヤーの選択が「1打罰で打った地点に戻って打ち直し」「1打罰で旗竿とハザードの境界線を結んだ線の後方のライン上(どこでもよい)から打ち直し」「1打罰で境界線を越えた箇所から、ピンに近づかないように2クラブレングス以内にドロップする」の3パターンに集約されました。
  • 救済の申告は旧ルールではマーカー(スコア記録係)にしなければなりませんでしたが、申告の必要がなくなりました。
  • 救済を計測するクラブ(クラブレングス)は旧ルールでは持ち込んだクラブならどれでも構いませんでしたが、パターを除く1番長いクラブと決められました。
  • 救済時のドロップする高さは旧ルールでは肩の高さでしたが、膝の高さに変更されました。
  • バンカーに打ち込んだときのアンプレヤブルの処理は旧ルールでは宣言してバンカー内の別の場所に1打罰でドロップしていましたが、1打罰で元の位置に戻って1クラブレングス以内にドロップ、1打罰でピンとボールを結んだ延長線上のバンカー内で1クラブレングス以内にドロップ、1打罰でボールを基点に2クラブレングス以内にドロップ、2打罰でピンとボールを結んだ延長線上のバンカー外で1クラブレングス以内にドロップの4通りになりました。
  • バンカー内のルースインペディメント(小石など)は旧ルールでは動かすことはできませんでしたが、動かすことが可能になり、手やクラブで砂に触れてもよくなりました。
  • 地面に球が食い込んだ場合、旧ルールではフェアウェイのみノーペナルティで1クラブレングス以内にリプレースできましたが、ジェネラルエリア内にノーペナルティ救済の範囲が広がりました。

ペナルティの変更

  • 2度打ちは旧ルールでは全て1打罰でしたが、偶然の場合ノーペナルティになりました。
  • 旧ルールでは球が自分自身・キャディ・道具などに当たった場合1打罰でしたが、偶然の場合ノーペナルティになりました。
  • 旧ルールでは球を動かしてしまった場合全て1打罰でしたが、球の捜索中に偶然動かしてしまった場合、規則に基づき球をマーク、拾い上げる、リプレースする時に動かしてしまった場合はノーペナルティになりました。

2019年のゴルフルール変更をわかりやすく説明すると、時間短縮・プレイがしやすくなった!

2019年のゴルフルールの変更をわかりやすく説明すると、全体的にプレイの進行を遅くしたり、プレイヤーが判断に迷う要素を排除しています。

これにより、長すぎるのではないかと言われていたプレイ時間の短縮や、ハザードの種類によってペナルティが異なり分かりにくいといった不満が改善されています。

特にバンカーから2打罰で脱出できるのは初心者にとっては朗報ではないでしょうか。

ここで説明された新ルールを覚えてゴルフライフをより充実させましょう。

【チキンゴルフ】気が付いていないクセはありませんか?
4.8

結論から言うと、チキンゴルフはゴルフ初心者やゴルフ経験はあるもののスコアに伸び悩んでいてなかなか100を切れないという方にとてもおすすめ

・スコアが伸び悩んでる
・スイングに変な癖がついてしまった
・100切ることができない
・ドライバーの飛距離を伸ばしたい
・何から始めていいかわからない

こんなお悩みを解決するのが、
全国都市圏に店舗数を伸ばしている「チキンゴルフ」です。

キャンペーン中:初回限定お試しレッスン1,000円(税込)・マンツーマンの個室レッスン

2019年に変更された、ゴルフ新ルールをわかりやすく解説!
最新情報をチェックしよう!