ルール改正されたゴルフ!池に入ったボールのドロップ方法などを紹介

ゴルフを始めたばかりの人の中には様々なルールがある事から、どう対処して良いのか分からずに困った事があるという方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ボールが池に入ってしまった場合の処置方法や2019年からの新ルールにおけるドロップのやり方などについて紹介します。

池の種類によって変わってくる救済方法を紹介

ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードでルールは異なる

ゴルフコースには池が設けられていますが、池はハザード扱いとなっています。

ハザードとは障害物の事を指し、バンカーや岩、木などもハザードに該当します。

また同じ池でもウォーターハザードやラテラルウォーターハザードなどゴルフコース内にはルールが異なる数種類の池があります。

ウォーターハザードは池の周りを黄色いライン又は杭などで囲まれたエリアを指します。

ウォーターハザード内にボールが入ってしまった場合、1打罰を受けてドロップして打ち直すという救済処置が受けられます。

打ち直しの決め方には2通りある

打ち直す際の場所の決め方には2通りのパターンがあり、一つは同じ場所から打ち直す事で、ティーショットでウォーターハザードに入った場合は、再度ティーアップして打ち直す事ができます。

もう一つは黄色のラインまたは杭を最後に横切った地点とグリーンのピンを結んだ後方線上にドロップした上で打ち直す救済処置です。

尚、後方線上であれば、どこまで下がってもOKです。

ラテラルウォーターハザードには4パターンの救済処置がある

一方、赤い杭又はラインで囲まれている池はラテラルウォーターハザードと呼ばれています。

ラテラルウォーターハザードにボールが入った場合の救済処置はウォーターハザードと同じですが、それに2つのパターンが追加されています。

ひとつは赤のラインをボールが最後に横切った所から2クラブレングス以内でホールに近寄らない所にドロップする方法です。

もう一つは赤のラインをボールが最後に横切った所までは同じですが、ホールからの距離が同じ地点から2クラブレングス以内でホールに近寄らない所にドロップするという救済処置があります。

2019年からの新ルールではドロップのやり方も一部変更されている

ドロップの際は膝の高さから落とす

ゴルフは2019年からルールが新しく改正されており、池などにボールが落ちたりするなどして救済を受ける際に行うドロップのやり方にも変更点があります。

最も大きく変わったのがドロップの際のボールの落とし方と言えます。

以前は腕を伸ばした状態で肩の高さから落とすのが決まりでしたが、新ルールでは腕を伸ばして膝の高さから落とすよう変更されています。

救済エリアを出た場合、新ルールでは無条件で再ドロップする

また再度ドロップになる条件にも一部変更されており、それは救済エリアからボールが出て止まった場合です。

ルール改正前は救済エリアを出ていても、ドロップしてボールが落ちた地点から2クラブレングス以上移動していなければ再ドロップする必要はないという決まりでした。

しかし、2019年からの新ルールでは、救済エリアを出た場合は無条件で再ドロップするという事になっています。

ルールをしっかり理解してゴルフを楽しみましょう!

ゴルフコースには同じ池でもウォーターハザードやラテラルウォーターハザードなどの種類に分かれており、ルールにも違いがあるので特にゴルフ初心者の方はトラブルにならないようしっかり覚えておく事が必要と言えるでしょう。

また2019年からは新しいルールになっているので、以前のルールでプレーをすると周囲に迷惑をかける可能性もあります。

プレーする前に新しいルールを理解しておく事もゴルフにおいては大切なマナーです。

【チキンゴルフ】気が付いていないクセはありませんか?
4.8

結論から言うと、チキンゴルフはゴルフ初心者やゴルフ経験はあるもののスコアに伸び悩んでいてなかなか100を切れないという方にとてもおすすめ

・スコアが伸び悩んでる
・スイングに変な癖がついてしまった
・100切ることができない
・ドライバーの飛距離を伸ばしたい
・何から始めていいかわからない

こんなお悩みを解決するのが、
全国都市圏に店舗数を伸ばしている「チキンゴルフ」です。

キャンペーン中:初回限定お試しレッスン1,000円(税込)・マンツーマンの個室レッスン

広告
最新情報をチェックしよう!